-
20世紀中期 刺繍&ビーズ刺繍の素敵なハンドバッグ
¥41,800
20世紀中期 刺繍&ビーズ刺繍の美しいハンドバッグです。 シャンパンベージュのシルク地に幾何学模様の様な洒落たデザインの刺繍が入れられています。 刺繍もビーズ刺繍も見事で使用されているビーズもハンドメイド、極小の高価なメタルビーズも使われています。中も綺麗な状態で小さなミラーも付いています。 経年変化により多少のシミはありますが、生地がシャンパンベージュカラーなのであまり目立ちません。お使いになるのに支障はないと思います。 両面のデザインも違っていて、どちらを表にして持っても素敵です! チェーンもオリジナルのシンプルですが丈夫なチェーンが付いております。 カジュアルにもドレッシーにもどちらにも使える素敵なハンドバッグ、品良く装って頂けます 探してもなかなか現代物では出会うことの無い美しいハンドバッグ、お勧めの作品です! サイズ 縦12センチ 横23㎝
-
20世紀初頭 美しいシードパールのコーム(櫛)
¥110,000
20世紀初頭 美しいシードパール&シルバーのコーム(飾り櫛)です。 ビッシリと入れられた天然のシードパールが細工された見事なコーム。 三日月型のデザインも素敵です! つける角度によってその表情も変わります。 シルバーのコーム部分も落ちにくい様にデザインされ制作されているので安心ですね。 シードパールをこれでもかと贅沢に使用した素敵なコーム 黒髪は勿論、どんなヘアーの色にも優しく寄り添ってくれる美しいコームです。 こんなコームは珍しいしとても貴重な作品、お勧めの逸品です! サイズ 縦4㎝ 横6.8㎝
-
19世紀ヴィクトリアン 美しいスターバースト・ブローチ兼ペンダント
¥660,000
19世紀ヴィクトリアン パール&ダイヤ&ゴールド スターバーストの美しいブローチ兼ペンダントです。 まさしくスターバースト(星の瞬き)、美しいデザインに魅了されます。 スターバーストの作品は数あれど、こんなにビッシリと細工が施された上級品は珍しいです。 星の間がスカスカだったり、立体感の無い平面デザインであったりとするものが多い中で、この作品は群を抜いて手の込んだ華やかなスターバーストになっています。 ブローチの金具はこの様に取り外すことが出来、ペンダントとしてもお使い頂けます。 この金具自体も素晴らしい細工で、左右に芯棒が立っていてその中央のネジ込み式の金具を回していくとブローチの金具が外れる様に細工されています。素晴らしいアイデア! それを作り上げる素晴らしい職人技! 今の様に優れた工具が無かった時代の作品とは思えません。 中央のダイヤを中心に放射状に輝く、まさにこれぞ「スターバースト」星の瞬きですね! 中央に合わせて緩いカーブを描き立体感を出し、一瞬の星の瞬きを表現してるのは見事ですね。 使用してあるのは勿論天然のパール、この時代にはまだ養殖のパールはありませんでした。 それ故、天然パールは大変貴重で高価な宝飾品でした。 その美しさ、貴重さは年々高まるばかり、百年以上経ってもこの美しさ! 見事と言うより言葉がありません。 二通りの使い方ができるのでなんだか得した気分になりますね。 貴重な貴重な天然パール作品、GRACE一押しの作品です! サイズ 直径3㎝ 高さ0.8㎝
-
19世紀ヴィクトリアン ペリドット&ダイヤ&エナメル・ブローチ
¥396,000
19世紀ヴィクトリアン ペリドット&ダイヤ&エナメル&ゴールド&シルバーの美しいブローチ。デザインも大変ユニークなのですが、よーく見るとこのブローチ、大変手の込んだ細工が施された作品なのです。 ホワイトエナメルの両サイドにはぼかしのベージュ色が入れられ、その上に針の先ほど極小のゴールドのドットまで入れられています。 そして目を凝らしてよく見ると、両サイドのクルリンとカーブしたところには、紋章らしき柄も入れられているのに気づきます。 オールドカットのダイヤも優しい輝きを放ち、作品に華やかさと豪華さを添えています。 見事なダイヤのセッティングにもご注目! 中央に鎮座するペリドットも迫力あるサイズで、凛とした印象を与えています。 ペリドットは8月の誕生石、この澄んだグリーン(萌黄色)、なんとも魅力的な石ですね。 私も大好きな宝石の一つです。 一つのブローチにこれだけの情熱を賭けるなんて、、職人魂を感じさせる素晴らしいブローチです。サイズも大変使いやすい大きさで、楽しんで使って頂けると思います。 サイズ 縦2㎝ 横4㎝
-
アールヌーボー ゴールド&パール&ダイヤの素敵なブローチ
¥418,000
1890年代 アールヌーボー ゴールド&天然パール&ダイヤ・ブローチ 繊細な細工、シックで独特なゴールドの輝き、天然パールの美しい照り(輝き)、どこをとっても文句無しの素晴らしい逸品です! ブローチ全体にびっしりと細工された見事な彫り、花の花芯には美しいダイヤが入れられています。葉脈、花びら一枚一枚に入れられたすじ、小さな木の実の様なものも添えられているのがご覧になれるかと思います。 裏側を見るとその美しく繊細な細工が垣間見れますね。 アールヌーボーは時代も短く、残された作品の数も少ない中でこのブローチはかなりの上級品と言えるでしょう。上品で気品さえ感じさせる見事なこのブローチ、デザインセンス&職人技の二つが合わさったGRACEお勧めのブローチです! 是非、じっくりと画像を拡大してご覧になって下さい サイズ 横5.5㎝ 縦1.3㎝ 高さ0.7㎝
-
19世紀 キューピット&プシュケ・カメオブローチ
¥352,000
19世紀 シェルカメオ&ゴールドブローチ 「キューピット&プシュケ」を描いた素敵なカメオです。 蝶になってしまった恋焦がれていたプシュケを追いかけているキューピットを描いています。キューピットの右上に描かれている蝶、それがプシュケです。 小さいカメオですがその彫は目を瞠る精巧さ! キューピットの脚の指、ふっくらとした脹脛、プシュケを追うキューピットの表情、全てがカメオ職人の手に依り見事に表現されています。 フレームもこのカメオに負けない素晴らしい細工が成されています。 美しい粒金細工、二重三重にと違った細工のフレームで彩られた逸品です! このキューピットとプシュケの名画は、ルーブル美術館に収められています。 キスをすると元の姿に戻れる、しかし実はプシュケはキューピットがあまり好きではなかったとか、、。恋は切ないものですね! そんな素敵な物語を秘めたこのカメオ、とてもスペシャルな逸品と言えるでしょう! サイズ 縦3.2㎝ 横2.8㎝ 高さ6ミリ
-
18世紀 ジョージアンルビー&ダイヤ&ブラックエナメルの素晴らしいリング
¥880,000
18世紀(1700年代)ジョージアンの古いリングです。 不思議な魅力を持ったリングは時を経て輝きを増しています。 ルビー&ダイヤ&ブラックエナメル&ゴールドのこのリングはその精巧で緻密な細工に驚かされます。僅か2ミリ程のシャンクには全体に美しい細工(金細工)が施されています。 どうやって描いたのでしょう? 髪の毛1本より細い極細の筆でもかなり難儀な仕事です。 まさに神技! そして、シャンクには刻みが入れられ、1パーツづつに細工がほどこされています。これも驚愕ですね。そして、お分かりになれるでしようか?シャンク側面が少し反り上がっているのが。これは指に負担をかけずリングが着脱できるように細工されたものです。 この時代にこんな高価なリングを特注できる人は限られていたでしょう。 18世紀のリングは大変貴重です。高価ですが時を経てもその価値は永遠です。 不思議な魔力のある素敵なリング、お勧めのリングです。 サイズ 11(サイズ直し不可)
-
1862年 パール&ダイヤ&ゴールドの素敵なリング
¥352,000
1862年ロンドン パール&ダイヤ&ゴールドの美しいリングです。 パールも少しグレーがかっていてシック、オールドカットの美しいダイヤの輝きもこれまたシック! 大人の雰囲気を持った素敵なリングです。 そして何よりも注目して頂きたいのはシャンク部分、全面にまるでトランプ柄の様な美しい文様が入れられて(彫られて)います。凄いでしょう!? 裏側はダイヤの部分だけオープンにしてあります。光が入りダイヤが美しい輝くようにと。 そして使われているのは18金。この時代は9金、15金が多く使われていました。 シャンク部分にも力とお金を注いだのですね、なんて贅沢! その細工の所為でしょうか、指にはめるとパール&ダイヤの花が指からポンと浮かび上がる様で目を引きます。シンプルなデザインながら細部にまで拘った作品、お勧めのリングです! サイズ19 サイス直しは可ですが、模様が消えてしまうのでしない方がベスト 中指にはめてシャンクの素晴らしい細工を見せる方が良いと思います。
-
19世紀 アイボリー 麦の穂のブローチ
¥242,000
19世紀 アイボリー 麦の穂の束のブローチです。 稲穂の一粒一粒までそれは見事に表現されていて、その繊細で精巧な彫りには驚愕です! 稲穂の揺れも感じられるほど。麦の穂をリボンで束ねたデザインはアイボリーの優しい色合いにピッタリ。厚みもあり立体感があるので、身に付けた時の美しさはひときわです。 これはもう美術工芸品、それも一級品です。 豊穣、繁栄を意味する麦の穂の素敵なブローチ、アイボリーの優しい色と相まって、付ける人も、それを眺める人も豊かな気持ちにさせてくれる作品です。 サイズ 横5㎝ 縦3㎝ 高さ1㎝
-
1826年制作 ハーフパール&ゴールドの素敵なモーニング・リング
¥352,000
19世紀ジョージアン 1826年4月12日に74歳で亡くなった愛する人を偲んで制作された素敵なモーニング・リングです。ハーフパール&ゴールドで制作されたこのリング、独特の雰囲気を持っていて魅力的! 惹かれる作品の一つです。パールの色もグレーがかっていてシック。 シャンクサイドの細工(彫り)も見事です。パール中央にはロッククリスタルが。その下には美しく編みこまれた遺髪が入れられています。深い絆と愛が伝わる素晴らしい作品です。 とても200年程前に制作されたとは思えないコンディションの良さ。 アンティーク・リングでしか出会う事の無いリング、素敵に着けこなして下さい! サイズ 17 サイズ直し可(極端なサイズ直しは不可)
-
1905年製作 シルバー 美しいアザミのコーム(簪)
¥41,800
1905年バーミンガムで制作されたシルバーの美しいコーム(かんざし)です。 繊細なピアッシングが見事にアザミを表現していますね。 薄く軽い仕上がり、日本人の黒髪にも美しく映えると思います。 櫛の途中にヒネリが入っているので、落ちる心配もありません。 こんな素敵なコーム、アンティークでしか見つからないですよね。 因みにアザミはスコットランドの国家です。大地に咲く野生のアザミを想像しながら、、。 ふんわり髪をアップにして、素敵に使いこなして下さい。 サイズ 縦11・5㎝ 横3㎝
-
19世紀 ゴールド&ターコイズの素敵なチャーム
¥99,000
19世紀 ゴールド&ターコイズの大変珍しいデザインのチャームです。 この形,何だか分かりますか? 音楽、楽器に詳しい方なら分かるかも。そう、中世からバロック期に用いられたリュートと言う古楽器です。それにしても、繊細、精巧な作り。実物を見事に再現してあります。 小さな作品にこの細工、気の遠くなる様な作業、研ぎ澄まされた集中力には脱帽です! 画像の様に開けることが出来、仕掛けがしてあり、下のハンドルをぐるぐる回すことが出来ます。そして驚くべきは、ご覧になれますでしょうか? 持ち手先端には顔が! ルーペでしか見えない程の大きさです。 ペンダント・ヘッドとしてブレスレットに付けてチャームとして使ったり、楽しみ方は色々。 職人魂が詰まった素敵なチャーム、珍しい作品です! サイズ 縦3㎝ 横1.5㎝ 厚さ1・5㎝
-
19世紀ヴィクトリアン 美しいアメジスト&パール&ダイヤブローチ
¥275,000
19世紀ヴィクトリアン アメジスト&パール&ダイヤ&シルバー&ゴールドブローチ。 ラベンダー色の大きなアメジストが美しい輝きを放った素晴らしいブローチです。 上下両サイドにはダイヤのリボン、中央には天然のパールが入れられています。 大きなアメジストの石留めも爪留めではなく枠留めで繊細な細工が施されています。 これもアメジストを最大限に美しく魅せる細工です。 小さなダイヤ&パール入りのリボンも実はこれかなり手のかかる作業(技)が必要とされます。 リボンなのに甘くなり過ぎず上品な仕上がりは、デザインと高度な職人技が成せると言えます。 この時代にはプラチナはまだ無かったので、リボンのダイヤのセッティングはシルバー、裏側は服が汚れない様全てゴールで覆われています。 古代からアメジストは身分の高い方、高職に就く方が身に着けていました。 その美しい紫色は昔から人々を魅了していたんですね。 私も大好きな宝石の一つ、なぜか引きつけられる魅力(魔力)を持った宝石ですね! サイズも大変使いやすい大きさで、毎日でも使って頂けたい作品の一つです。 サイズ リボンを入れた全体のサイズ 横2.6㎝ 縦3㎝ アメジストのサイズ 横1.8㎝ 縦1.2㎝
-
1900年代 サンルイのエナメル彩ディッシュ
¥49,500
1900年代 サンルイの美しいエナメル彩のディッシュです。 その美しいエナメル技術は感動ものです! 先ず裏側を図柄の大きさに彫って、その上にエナメル彩でこの美しい色付け(エナメル彩)を施し、さらにその上からゴールドをかけて仕上げてあります。 何と繊細で手間のかかる作業でしょう! そして出来上がったこの作品、上から見ると美しい手描きの文様が浮き上がって鮮明に輝いています。素晴らしい技術(技)でしょう!? 小さなサイスなのですが、持ち手も付いていてただのお皿では収まらない作品となっています。何より美しいのはこのカラー、二重三重の工程を経て出来上がった鮮明な色合いは別格です! ゴールドを使用しているのにとてもシックで気品と風格さえかじられます。 何を入れて使って頂いてもOK! この美しい絵柄を観ているだけでもエナメル好きには大満足の逸品です! サイズ ディッシュのみの直径12㎝ 持ち手2.5㎝ 高さ3.2㎝
-
20世紀 ケミカルレースの美しい襟(ケープ)
¥66,000
20世紀 ケミカルレースの美しい襟です。 襟と言っても大きめのサイズで肩まで掛かるタイプなのでケープという感じです。 コットンで張りもありますし、厚みもありしっかりドッシリしているので、身に付けた時に安定感があります。 この作品を見つけた時は「ケミカルレースでもこんなに繊細で美しいものがあるんだ!」とビックリしました。 画像でご覧になっても、その繊細さ、文様の美しさ、華やかさがお分かり頂けるかと思います。 シックなカラーの服の上にそっと羽織るだけで、印象ががらりと変わり洋服が別物になります。普段着にお出かけ着に、どんなシチュエーションにも優しく寄りそってくれる素敵なレースの襟(ケープ)、画像は後ろから写しておりますが、どちらを前にもってきてもOK! この一枚でお洒落の幅がグンと広がると思います。 サイズ 全体の長さ1m65㎝ 幅30㎝
-
19世紀ヴィクトリアン パール&ゴールドブローチ
¥396,000
19世紀ヴィクトリアン パール&ゴールドの素晴らしいブローチです。 三日月の様な、大きく翼を広げた様な、なんとも優雅で堂々としたデザインが素敵です。 使用しているのは勿論天然のパール、パールはこの時代大変貴重で高価なものでした。 養殖のパールが生産される様になったのは19世紀の終わり。そんな時代、天然パールはある意味ダイヤよりも貴重なものだったのです。 そんな貴重なパールを贅沢に使い、素晴らしい職人に依って制作されたのがこのブローチです。 中央からすっと伸びた美しいフォルム、まさに威風堂々としていて風格を感じさせます。 パールも大変上質でコンディションも良好です。 バックは全てゴールドで覆われたしっかりとした作りで、立体感のある作品に仕上げてあるのは流石です! 身に着けた時の美しさは、それはもう圧巻です! パールを使ったヴィクトリアンの作品としても群を抜いて良く出来た逸品と言えるでしょう。GRACE一押しの作品です! サイズ 横5.5㎝ 縦2.2㎝ 高さ0.7㎝
-
19世紀 素晴らしい細工ピクウェのピアス
¥308,000
19世紀 ユグノー教徒によって制作された秘宝技術ピクウェ。 17世紀に生まれたこの美しい装飾芸術は、技術的に完成を見た時期にナント布告禁止令が出され、迫害を受けたユグノー教徒はフランスからイギリスへ追放されました。 その後イギリスで盛んに制作されることとなったピクェ。 べっ甲に金、銀、真珠母貝を象嵌したピクウェは、べっ甲の熱による柔軟性を上手く利用して制作されたものです。 ピクウェ(Pique)はフランス語で突っつくと言う意味で、熱湯の助けを借りながら(熱により柔らかくなる)べっ甲の上に象嵌する金属を並べ押し込んでいき、その後冷水の中でさらに圧力をかけ象嵌した作品で、今でもその技法は明らかにされていません。 まさに幻の技法ですね! このピアスはデザインも凄く洒落ていて、象嵌の細かさは驚異的です。 揺れもエレガントで3重になった作りも素晴らしい逸品です! 今まで扱ったピクウェのピアスでは最高の作品、今となっては貴重な貴重な作品と言えるでしょう。最後の画像、光が入るとべっ甲なので透けて見えます、美しいでしょう!? サイズ ピアス全体の長さ4.3㎝ べっ甲部分縦3.2㎝ 横2㎝
-
19世紀 パール&サフャイア&ゴールド・リング
¥319,000
19世紀 ヴィクトリアン パール&サフャイア&ロイヤルブルー・エナメル&ゴールドの素敵なリングです。サフャイアのブルーに合わせて、シャンク部分にロイヤル・ブルーのエナメル細工が施されたクラシカル・エレガンスなリング、端正な作りで気品を感じさせます。 使われているのは、勿論天然のパールです。この時代にはまだ養殖パールは無く、パールはある意味ダイヤより貴重で高価なものでした。 精巧な飾りふくりん留めが美しく、ヴィクトリアン前期の作品と思われます。 サイドの作りも大変手の込んんだ見事な細工でクールな雰囲気を漂わせています。 中央の花の部分が少し持ち上がっているので、指にはめると天然パール&サフャイアの花が正面に浮き上がった様にくっきりと存在感を感じさせ、より一層美しくに見えます。 19世紀の素敵なリングを探している方は是非! お勧めの一品です。 サイズ 10.5~11 サイズ直し可(極端なサイズ直し不可)
-
19世紀ヴィクトリアン アメジスト&パールのペンダント
¥385,000
19正規ヴィクトリアン アメジスト&パール&ゴールドで制作された美しいペンダント・ヘッドです。下に下る3粒の美しい涙型のアメジストが優しく揺れてとってもエレガント。 ヴィクトリアンスタイルの中でも、大変上級の作品です。 この時代はまだ養殖パールはなく全て天然のパール。それ故、パールは大変貴重で高価なものでした。この作品もパールを半分にカットしてハーフパールとして使ってあります。 バランスのとれたデザイン、石のクオリティの高さ、パールやアメジストのセッティングの精巧さ、その美しさ、どれをとっても文句のつけようがありません。 バチカン部分を外してブローチとしてもお使い頂けます。 一つの作品で二通りの楽しみ方が出来るなんて、昔の職人さんは凄いですね。 知恵と努力の結晶の様な作品です。 サイズ 長さ5.7㎝(バチカン部分を含む)横3㎝
-
19世紀 デイジーのシルバーブローチ
¥74,800
19世紀後期、イギリス、シルバーのブローチです。 デイジーのデザインが、ヴィクトリアンのセンチメンタル・ジュエリーらしい図柄ですね。 なにが凄いってこのブローチ、花の部分は浮き上がっているので、彫りを施しているのかと思われますが、2輪の花の部分はパーツとして裏で留めてあるのです。ところが全く隙間が無い (1ミリもです)ので、まさかそんな細工がしてあるとは誰にも分りません。一体どうやって!? こんな素晴らしい職人技によって生み出されたブローチ、楽しんで使って下さい。 サイズ 直径3.5センチ 高さ4ミリ
-
19世紀ヴィクトリアン パール&ルビー&ゴールド・リング
¥439,000
19世紀ヴィクトリアン(初期) パール&ルビー&ゴールドの素晴らしい細工のリングです。 正面から見た貫禄も充分なのですが、サイドの細工も見事です。どこにも手を抜いたところが見られない、まさにパーフェクトな作品と言えるでしょう! バックには小さなロケットがあり、遺髪等が入れられる様に細工されています。凄いでしょう!? とても200年近く経ったパールとは思えないこの艶、輝き! さすが天然パーールですね! ルビーも高温処理していない天然の色、美しさこの上なし、ですよね。 残念なことに、こんな見事な作品に最近はめったに出会わなくなってしまいました。 今となっては貴重な作品(リング)です。GRACE超お勧めのリング サイズ #15 サイズ直し可ですが、できればサイス直ししない方がベスト
-
20世紀初頭 セーブルの素敵なデキャンタセット
¥99,000
20世紀初頭 セーブル エナメル彩の素敵なデキャンタセットです。 手描きで描かれたバラ一輪、デキャンタには、赤、白、黄色と薔薇が描かれています。 グラス2客には赤いバラ一輪、センスの良さが光ります。 スッと入れられたブルー&黄色も一輪の薔薇の花をより引き立てていますね。 短足のグラスのフォルムも可愛いでしょう!? ガラス質も今のガラスとは違いトロンとした温かみののある質感で、ガラスの冷たさを感じさせません。 薔薇をこれだけシンプルに描いてこの存在感! さすがセーブルです。 何を飲んでもそれは貴方次第、目でも楽しんで使って頂ける作品です。 サイズ デキャンタ 高さ17.5㎝ 首の長さ7㎝ グラス 高さ6㎝ 口径3㎝
-
19世紀 ブラックの魅力!マルチーズのストール
¥74,800
19世紀 マルチーズ(ボビンレース)の美しいブラックストールです。 アイボリーが多い中、ブラックは珍しいと思います。神秘的な魅惑のブラック、素敵です! マルチーズはマルタ島で制作されたボビンレースで、繊細な柄(構図)も魅力の一つです。 お馴染みのマルタクロスが必ず使われているのも特徴の一つ。 マルタは今は独立してマルタ共和国となりましたが、それまではイギリスの統治下にあり、イタリア、スペイン、フランスと各国を結ぶ貿易港(ハブ港)として大変栄えていました。 そんなマルタではこんな美しいボビンレースが制作されていたんですね。 それをせっせとイギリス人は持ち帰り、楽しんで使っていたのでしょう。 一般市民にはこうしたレースは高嶺の花でした。 レースと銀器をどれだけ沢山持って嫁がせるか、、これも権力を示すことの一つ。 この作品は長さも大きさも使いやすい大きさなので、ポイントに使って頂くとシックで落ちついた雰囲気で素敵です! レースは夏? いえいえ、暖かでコートの下に巻いてもポカポカです。アンティークレースの楽しみを知るには絶好の作品です。 サイズ 長さ156㎝ 幅20㎝(先部分)その上中間部分幅17㎝
-
19世紀 漆黒の輝き!ジェットのブレスレット
¥74,800
19世紀ヴィクトリアン ジェットのブレスレットです。 ジェットはビクトリア女王が夫アルバート公が亡くなった時に長い喪に服する期間に身に着けたことから人気を博しました。その当時,黒いジュエリーって確かになかったものです。 その後法令が変わり、喪に服する期間も短くなり、、ジェット作品も制作されなくなりました。今となっては幻のジュエリー、その魅力は尽きることはありません。 なにより、その魅力は濡れた様な美しい漆黒の輝き! そして美しく見事なカービング、時を経た今もその魅力は変わることはありません。 汗を気にすることも無くお使いいただけます。 ブラックがきりりと全体を引き締めてくれるので、服装がクールに決まってくれます。 とても200年も前に制作されたとは思えないモダンなブラックジュエリー、ジェット。お勧めです!