-
1900年代 サンルイのエナメル彩ディッシュ
¥49,500
1900年代 サンルイの美しいエナメル彩のディッシュです。 その美しいエナメル技術は感動ものです! 先ず裏側を図柄の大きさに彫って、その上にエナメル彩でこの美しい色付け(エナメル彩)を施し、さらにその上からゴールドをかけて仕上げてあります。 何と繊細で手間のかかる作業でしょう! そして出来上がったこの作品、上から見ると美しい手描きの文様が浮き上がって鮮明に輝いています。素晴らしい技術(技)でしょう!? 小さなサイスなのですが、持ち手も付いていてただのお皿では収まらない作品となっています。何より美しいのはこのカラー、二重三重の工程を経て出来上がった鮮明な色合いは別格です! ゴールドを使用しているのにとてもシックで気品と風格さえかじられます。 何を入れて使って頂いてもOK! この美しい絵柄を観ているだけでもエナメル好きには大満足の逸品です! サイズ ディッシュのみの直径12㎝ 持ち手2.5㎝ 高さ3.2㎝
-
20世紀初頭 セーブルの素敵なデキャンタセット
¥99,000
20世紀初頭 セーブル エナメル彩の素敵なデキャンタセットです。 手描きで描かれたバラ一輪、デキャンタには、赤、白、黄色と薔薇が描かれています。 グラス2客には赤いバラ一輪、センスの良さが光ります。 スッと入れられたブルー&黄色も一輪の薔薇の花をより引き立てていますね。 短足のグラスのフォルムも可愛いでしょう!? ガラス質も今のガラスとは違いトロンとした温かみののある質感で、ガラスの冷たさを感じさせません。 薔薇をこれだけシンプルに描いてこの存在感! さすがセーブルです。 何を飲んでもそれは貴方次第、目でも楽しんで使って頂ける作品です。 サイズ デキャンタ 高さ17.5㎝ 首の長さ7㎝ グラス 高さ6㎝ 口径3㎝
-
19世紀 ドレスデンの美しいチョコレートカップ
¥132,000
19世紀 ドレスデンの美しいチョコレートカップ&ソーサです。 パープルピンクの美しい色がドレスデンカラー。手描きで描かれたデザインは恋人たちと美しく伸び伸びと描かれた草花。両面には違う絵柄が描かれています。 カップは勿論両手持ちカップ。熱々のホットチョコレートをタップリと入れていただくためす。冷めにくい様に陶器質も少し厚くぽってりとしています。 ソーサも少し深皿でこれは西洋人の猫舌用? ソーサに移して冷まして飲んでいた!? チョコレートカップの現存するものは少なく、コレクターアイテムにもなっています。 制作された数も少ないですから。この時代はチョコレートは大変高価で貴重な飲み物でした。 裕福な人たちしか飲めない贅沢品でした。 別にホットショコラだけではなく、どんな飲み物を入れてお使いになっても素敵なカップです。珍しい逸品、お勧めの作品です。 サイズ ソーサ縦12.5㎝ 横14㎝ 高さ3.5㎝ カップ 高さ8㎝
-
絵柄が素敵なケーキ皿
¥6,600
板チョコの代名詞の様なハーシー(Hershey)社、1934年に出版したチョコレート・クックブックの表紙に描かれていたのがこの絵。1980年に制作されたのがこのケーキ皿です。 デッドストックで未使用品です。限定発売されたもので、今となっては貴重なケーキ皿です。 なんと言ってもこの絵柄が素敵でしょう!? 男の子と女の子が大きなチョコレートケーキを美味しそうに頬張っている、口の周りやほっぺまでチョコが付いているのが微笑ましいですね。 チョコレート好きにはたまらないケーキ皿です! コレクションとして、実際にお気に入りのチョコレートケーキをのっけて食べて頂いても楽しい! ちょっと番外編ですが、、表紙を飾ったこのケーキ皿、お勧めです! サイズ 直径19㎝ 高さ1.5 ㎝
-
1898年 スターリングシルバーの素敵なソルト入れ
¥77,000
1898年バーミンガム スターリングシルバーの美しいソルト入れです。 先ずこのスタイリッシュなデザイン、そして非常に手の込んだ素晴らしい細工に感動です! この時代には銀器は大変高価なもので、所有できるのは限られた階級の人々でした。 銀器とレースをどれだけ娘がお嫁に行く時に持たせることが出来るか、、、その家の財力を示すバロメーターの一つでもありました。 この作品はソルト入れの中でも別格の美しさ、持ち手のカーブもエレガントですね。 蓋もピッタリとかみ合う様に制作されており、使用している時に外れることはありません。 ホールマークもしっかりと刻印されています。 スターリングシルバーの美しいぬめりのあるトロンとした輝きは絶妙です! こんな素敵なソルト入れがテーブルの上にあったら、お塩を使いずぎてしまいそうですね。 銀器は何百年経ってもこの輝きは変わることはありません。銀器は永遠に使い続けることが出来るのです。凄いでしょう!? そこがステンレスとの違いですね。 サイズ 高さ8.5㎝ 底直径4㎝
-
20世紀初頭 ジョージ・ジャンセンの美しいマスタード入れ
¥88,000
20世紀初頭 ジョージ・ジャンセン シルバー&エナメルの美しいマスタードorソルト入れです。ロイヤルブルーのエナメルが素敵ですね。この中に黄色のマスタードが入ると美しく映えるのは想像がつきますね。勿論、ソルト、ペッパー、スパイス等、何を入れて使っていただいてもOK! こんな素敵な容器で出てきたら、誰もが手に取り使いたくなるでしょう。 これも贅沢品の一つですね。サイズも小さくて、手のひらサイスで本当に可愛い! 持ち手とスプーンにはジャンセンのトレードマーク(?)の様アノなデザインが。 しっかりとした作りと洒落たデザインはさすがジャンセン! 光輝くロイヤルブルーのエナメルのあまりの美しさに一目惚れして買い付けた作品です。 眺めて楽し! 使って楽し!のジャンセン作品、最後の一個は誰の元へ? サイズ 容器直径4.2㎝ 高さ1.5㎝ スプーン長さ6㎝
-
ドレスデンの美しいケーキ皿
¥22,000
19世紀後期、ドレスデンの美しいケーキ皿です。 今回は4枚をご紹介しますが、どの図柄も一枚一枚違っております。 恋人たちが楽し気に語らう様子が草花と共に描かれています。 ハンドペインティングならではの微妙な色合い、構図の美しさをお楽しみ下さい。 ドレスデン・ブルーが美しい! 実物はもっと濃いはっきりとしたブルーです。 サイズ直径12.5センチ 高さ2.5センチ
-
20世紀初頭 スタイリッシュなショット・グラス
¥22,000
20世紀初頭 アールデコスタイル スタイリッシュなショット・グラスです。 シルバーとのコンビが粋ですね。シルバー部分はただの銀色では無く、本物のシルバープレートです。銀塗りしてあるのです。なのですっと使わないで放置して置くと銀が酸化して黒くなってきます。本物のシルバーがかかっているという証拠ですね。でも大丈夫!シルバークロスをお付けしますので、それで磨けばアッと言う間にピカピカになります。シルバーの輝きは永遠です。 こちらは2個セットとなります。飾っておいても様になる素敵なグラス、さてさて何を飲みましょうか? グラッパ、テキーラ、リキュール等、一杯キュッと引っかけるには最高のグラスです。 サイズ 高さ10.5㎝ 口径4.5㎝ 2pセット
-
1890年代 ローゼンタールの美しいコーヒーカップ&ソーサ
¥77,000
1890年代 ローゼンタールの美しいデミタスコーヒーカップ&ソーサです。 地のアイボリーの柔らかな色、手描きの美しいバラとカトレア、、、 ウットリするような本当に美しく気品にあふれたカップ&ソーサです。 カップの縁にはそれはそれは細かな花々の描き込み、それは同じくソーサの縁全体にも描き込まれています。持ち手、縁に入れられた金彩もゴールドなのにとてもシック! 渋いです。 これでエスプレッソなぞ飲んだら、、、これぞ至福の時ですね。 ローゼンタールのアイボリーシリーズの中でも群を抜いて美しいカップ&ソーサだと思います。眺めているだけでも至福の時が過ごせます! サイズ カップ高さ6㎝ 口径5.8㎝ ソーサ直径11㎝ 高さ1.5㎝
-
20世紀初頭 美しい造形美&カラーのガラス器
¥165,000
20世紀初頭 ペールカラーが美しいガラス器です。 この色、柔らかいカーブを描いた形、薄くグラデーションになっている色の配分、あまりの美しさに出会った時に即買いした作品です。この色でなかったら買い付けしなかったと思います。 それぐらい思い入れのあるガラス器です。フルーツを入れたり、花器として使ったり、使い方は色々ですが、ただ飾って見ているだけでも充分に楽しんで頂ける作品かと思います。 多分スウェーデン製だと思われます。(底にヤコブセンのサイン入り)唯々美しいガラス器、実物は画像より美しいこと保障します! サイズ 口径 横19㎝ 縦15.5㎝ 高さ8.5㎝ 底5㎝
-
20世紀 リモージュの素敵なソルト、ペッパーorマスタード入れ
¥39,600
20世紀 リモージュ 美しい手描きの草花が描かれたソルト、ペッパーorマスタード、スパイス容れです。両面にはまるで水彩画の様な優しいタッチの美しい花たちが違う図柄で描かれています。一緒に付ているスプーンも凝った細工が施されていますね。 リモージュお得意の陶磁器&金属の組み合わせも素敵です!小さなリボンもチャームポイント。 リモージュ・ブルーも本当に美しく、優しくフンワリと描かれた花たちを引き立てています。 そして、バスケットの底にはフワリと描かれたゴールドのフェザー(羽)が。サイドに描かれた図柄もなんだか可愛い! こんなちょっとしたところまで洒落ていますね! こんな素敵な容器で登場したら、岩塩だろうがマスタードであろうが、思わず手に取って眺めてしまいますよね。どうぞ自由に楽しんで使って下さい! サイズ 容器底縦3㎝ 横5㎝ 高さ2㎝ バスケット全体の高さ(持ち手を入れて)4.6㎝ スプーン長さ6.2㎝
-
20世紀初頭 リモージュの美しいティー・キャリー
¥132,000
20世紀初頭 ハンドペイントで描かれた色とりどりの蝶が舞う、リモージュの美しいティー・キャリー(茶葉入れ)です。この時代、茶葉は嗜好品で貴重だったので、持ち運ぶ時にはこんなティー・キャリーを使っていました。 口が本体に比べて小さいのもその所為です。茶葉が湿気るといけませんものね。 前後左右全ての面に美しい蝶たちが描かれていて圧巻の作品です。なんとてんとう虫までも。 陶器に金属を合わせてあるのもリモージュならでは。蓋と底の部分は金属が使われ、蓋の閉め口にも蝶が細工されています。 勿論、茶葉だけでなく、ご自分のお気に入りのお酒を入れてデキャンタとして使ってみたり、使い方は色々。でも、飾って置くだけだもこの華やかさで明るい気分になれそう! 春爛漫。 サイズ 高さ13㎝ 縦5㎝ 横9センチ
-
20世紀初頭 美しいガラスのアイス・ペール
¥132,000
20世紀初頭、金彩の美しいガラスのアイス・ペールです。 現代は金属やプラスティックが主流ですが、やはりガラス製は美しいですね。 美しく描かれた金彩の模様(図柄)は華やかですが、何故かシックで上品なのは不思議。 金ピカにならないところが、オールドゴールドのマジック! 凝ったデザインのトングも付いています。 こんな素敵なアイスペールで氷を出されたら、一杯が二杯、、、となってしまうことは間違いなし!? 飲み過ぎにはご注意を!(笑) ハーフサイズならワインボトル・クーラーとしてもお使い頂けます。 家飲みもこんな素敵なアイスペールがあれば楽しさ倍増ですね! サイズ 高さ14.5㎝ 口径13.5㎝ 底直径10㎝ トング長さ21㎝
-
19世紀 サン・ルイの美しいガラス器
¥550,000
19世紀 サン・ルイの大変美しいエナメル彩のガラス器(ボール)です。 こんな美しいガラス器をご覧になったことはありますか? 出会った時にその美しさ、気品ある華やかさに感動してしまいました。 表面を彫り(削り)、そこに美しいエナメル彩を施し、その上にもう一度金彩をかけたものです。大変に手の込んだこの技法は、真上から見るとまるで一枚の素晴らしい絵画を覗き見る様。ガラス器から華やかな図柄が浮き上がって見えて、それはそれは美しいです! 3脚の足の部分もこの作品のデザインの一つとなっています。 優雅で華やかなサン・ルイ作品 アンティークのガラス器ならではの美しさをご堪能下さい。 サイズ 直径21センチ 高さ9センチ
-
19世紀 サン・ルイ グリーン&金彩の美しいグラス
¥77,000
19世紀 サン・ルイのグリーンカラーが美しいグラスです。 金彩も見事でしょう!? サイズを見て頂くと分かりますが、タンブラーと言うより少し小さめの手の中に収まりそうなサイズです。ほっそりとした立ち姿も美しいグラスです。 なによりこの透明感のあるグリーンが美しいですね! ガラスの質感も現代の物とは違い、ガラスなのに独特の温かみを感じます。 こんな手の込んだ美しいグラスが制作された贅沢な時代の作品です。 これだけ金彩がされているのにとてもシックでサン・ルイならではの優雅さが感じられる一品です。さて、貴方はこのグラスで何をお飲みになりますか? サイズ 高さ9cm 底直径3.4㎝ 上(飲み口)直径5.3㎝
-
1952年 フォーチュン・ティーカップ
¥41,800
1952年制作 トランプ柄がカップ内側に全面に描かた美しいこのティーカップ、一体なんだと思いますか? そう!なんとフォーチュン・ティーカップなんです。 その昔、紅茶を飲んだ後の茶葉の残りかすを見て未来を占っていたのです。 トルココーヒーでコーヒーの残りかすで占うというのはありますが、紅茶の国英国でもあったんですね、ビックリ! 知りませんでした。本当に珍しいこのカップ、コレクションの一つに加えては如何でしょうか? カップのフチには、The Cup of Knoulege の文字が。 未来を知るカップ、カップだけが知っていること、でしょうか。 サイズ カップ直径9.5㎝ 高さ5.5㎝ ソーサ直径14㎝ 高さ2㎝
-
20世紀初頭 FOLEYのの素敵なティーカップ・トリオ
¥66,000
20世紀初頭 FOLEYの素敵なティーカップ・トリオです。 デザイン、絵柄、カラー、その美しさに先ずは見惚れて下さい。 お皿にはケーキやクッキー、デニッシュ等のせて楽しい自分だけのティータイムをお楽しみ下さい。 8角形のカップはビジュアル的にも美しく、口当たりも優しく大変飲みやすいです。 Shelley(シェリー)が数年だけ名前を変えた時期があり、その時の名前がFOLEYでした。 シェリーもこの8角形のカップ&ソーサで有名ですね。 そのFOLEYの時代の作品は大変珍しい貴重な作品。磁器質も少し違います。 伸び伸びと描かれた美しい絵柄、ハンドペインティングならではの微妙で優しい色使い。 どこから見ても鑑賞に堪え得る素敵なティーカップ・トリオです。 一日の疲れはこんなティーカップで癒してみては如何!? サイズ カップ 口径8.5㎝ 高さ5㎝ ソーサ小縦横13.4㎝ 大縦横17.4㎝
-
1890年代 Mary Gregory作 素敵なガラス・ボックス(蓋物)
¥110,000
1890年代、Mary・Gregoryの美しいガラスのボックス(蓋物)です。 彼女の作品はこの様に、可愛い女の子男の子を描いた作品が特徴です。 アメリカ生まれでその後ボヘミア地方に移り、この様なガラス作品を制作し大人気を博しました。この当時は彼女の人気にあやかって似たような作品が多数制作されました。 そんな作品を総称して、Mary Gregory と呼んでいます。 これは勿論彼女のオリジナル作品、しかも蓋物は大変珍しいです。 そしてこの色、柔らかいシャンパンベージュも珍しい! 女の子のドレス、表情、画像ではなかなか上手く届けられませんが、頑張ってみました。 店主もお気に入りの一品です。素敵なガラス作品を集めておられる方は是非! お勧めの一品です。 サイズ 高さ4センチ 直径6センチ
-
COALPORTのデミタスカップ
¥220,000
19世紀 イギリス COALPORT(コールポート)社の美しいモカカップ(デミタスカップ)です。 金彩の禿もなく、ほぼ完品の美しい姿をそのままにしています。 ソーサは美しい花びら型、そこに繊細な文様が金彩&ホワイトエナメルで全面に描かれたいます。それはもう見事としか言いようがありません。 カップも同じ花びら型で内側は美しいゴールド。オールド・ゴールドの輝きはシックでとても豪華、贅沢の極みですね! 持ち手部分もゴールドのツイストが入れられ、作品にひと味添えています。 優しいブルーにオールドが華やかさをそえ、気品さえ感じさせる作品。 華やかなのにとても上品な素敵な逸品です! サイズカップ直径4.8センチ 高さ4.7センチ ソーサ直径10センチ 高さ1.5センチ
-
19世紀 リモージュ(Haviland)のカップ&ソーサ
¥132,000
19世紀 リモージュ アビランド社の素敵なカップ&ソーサです。 優しいクリームイエローにゴールド。しかも24金ゴールドを使ってあります。 なのに金ピカな要素は何も無く、とてもシック! マットな質感のオールド・ゴールドが淡いクリーム・イエローにピッタリ。 飲み口のドットの描き込みも見事です。 指で触って頂くと分かるのですが、ゴールド部分は盛り上がっているのが分かります。 なんと贅沢なカップ&ソーサでしょう! ソーサもカップもよく見ると、全てのディテールに工夫が凝らされているのがよく分かります。今となっては幻!? こんな作品を見ると現代の製品がつまらなく見えますね。 最高の贅沢として貴方のマイ・カップにしては如何でしょう!? サイズ カップ 高さ5・5㎝ 口径5㎝ ソーサ直径11・5㎝ 高さ2㎝
-
1890年代 リモージュの素敵なカップ&ソーサ
¥46,200
19世紀後期、リモージュのカップ&ソーサです。 野に咲く草花が繊細なタッチで描かれています。色を絞ったシックな色使い。 まるで日本画を見る様な、でも、西洋の息吹が確かに感じられる素敵なカップ&ソーサです。 ソーサの縁をご覧ください。これ、欠けているんじゃありません。複雑な切り込み(と、言うかデザイン)がされています。凄いでしょう!? その上、ソーサ、カップの縁には地模様が入れられています。カップの内側にも草花が。 現代の大量生産品とは比べようもありません。全て完璧!の作品です。 こちらもティー、コーヒー、どちらにもお使い頂けます。 ゆっくりと過ごす自分だけの時間だからこそ、こんな素敵なカップ&ソーサで! サイズ カップ高さ5.8㎝ 口径8cm ソーサ直径13.8㎝ 高さ2㎝
-
1928年制作 美しいブルー・エナメル細工のキャニスター
¥77,000
1928年 バーミンガムで制作されたブルー・エナメルの細工が美しいガラスのキャニスターです。なんと言っても美しいのは、この蓋に細工されたエンジンターンで描かれた見事なエナメル細工です。ブルーの色も本当に美しいですね。 本体部分のガラスも現代の物とは別物、独特の雰囲気を醸し出しています。 そして、12面体に面取りされているという手の凝りよう。 蓋は全てスターリング・シルバーで制作されています。 茶入れ等、何を入れても美しいことこの上なし。 テーブルの上にあるだけでもその場がパッと華やぎます。 サイズ 高さ(全体)8・5㎝ 蓋高さ1.5㎝ 直径4.8㎝
-
19世紀 サンルイ 美しい金彩リキュールグラス
¥44,000
19世紀 サン・ルイの美しい金彩のリキュールグラスです。 たっぷりと筆に取った金で描かれた美しく豪華な金彩は見事。 優雅で伸びやかな筆のタッチはサン・ルイならではですね。 細かくガラス表面を面取りされたこのグラスは、液体(お酒)が入ると、揺蕩う様に揺れてとても美しいです。 口元とステムに入れられた細い金彩も上品でエレガント。 オールド・ゴールドならではの華やかなのにシックな品の良い作品です。 サイズ 高さ10㎝ 口径4.5㎝
-
1900年代 ロイヤル・コペンハーゲンの美しいコーヒーカップ
¥77,000
1900年代 ロイヤル・コペンハーゲンの美しいコーヒーカップです。 勿論、ハンド・ペインティング。裏と表で花の絵柄も色も違っています。 その美しく繊細な絵柄にもウットリなのですが、カラーの美しさにも見入ってしまいます。 ソーサとカップの縁のぼかし(グラディーション)で入れられたブルーはこの作品をより一層引き立てています。金彩の入れ方も見事で、嫌みの無い華やかさはロイヤル・コペンハーゲンならではの成せる技でしょう。 現代のフローラダニカより遥かに素敵だと思いませんか? 磁器質も大変薄く制作されていて、コーヒーが入ると透けて見えて、美しい花たちがカップから浮き上がってくるかの様です。 サイズ カップ 口径5.5㎝ 底4㎝ 高さ5.5㎝ ソーサ直径10.5㎝ 高さ2㎝